装衣縛りで片手剣

2023年の年末ににモンハンワールドを片手剣の装衣なしでクリア&ミラボまでチャレンジしました。

片手剣の強み

片手剣の強みは、納刀早く、小回りが効く(モーションがどれも早い)ので死ににくい武器だと思いました。

転身や不動の装衣に頼る必要がない位に華麗に動き回れるので、結果的に装衣を使わなくなっていき「だったら縛っちゃうか」という感じで縛りプレイになりました。

片手剣の弱み

片手剣の唯一の弱み?は「リーチが短い」事。これに尽きるかなぁ。リオレウスとかクシャに対しては攻撃の術がなくなって、モンスターが飛ぶと「たんなるクラッチゲーミング(ひたすらクラッチ攻撃)」に変わりました。

片手剣への要望

片手剣を使う前に、ランスもチャアクも使ったことがあって「攻めの守勢」の効果音、GPの気持ちよさを味わってしまったので、片手剣の「盾を使う意味がない」というところは残念でした。「攻めの守勢」を積んでジャストパリィを狙って遊んでいましたが、チャアクやランスのように、ジャストが決まった時のリターンがちょっとでもいいから欲しいなぁ。

チャアクはGPでガード性能の上昇や、ダメージと気絶値を与える効果があるけど、片手剣にもダメージ+気絶値があったらもっと盾を使いたくなると思う。

それ意外、バクステの難しさとかはそのままでいいと思います。自分の成功率70%くらいだけど、簡単に出せるとみんな片手剣使うようになっちゃうよね。

動画

YouTubeでライブ配信した切り抜き動画を随時アップ中です。

ディノバルド亜種。睡眠の片手剣と、現地小型モンスのギルオスの麻痺でかなり拘束できました。

イヴェルカーナ。距離を離されるのでリーチの短い片手剣は苦戦しました。
小回りはきく片手剣なので安全に立ち回れると思いきや、運ゲー要素の強い?あの攻撃で2乙。最終的には足を引きずるキリンに無限クラッチ攻撃で仕留めました。
好き放題なラージャン。厄介でした。こっちの対策はやはり「拘束」。拘束時にジャストラッシュ等でまとまったダメージを。他の時間はチャンスを伺ってウロウロする時間でした。
最後、ジンオウガ亜種が寝床に帰るタイミングで秘薬が枯渇。自分を追い込む為に?でキャンプで補給はせずにそのまま最終ラウンドへ。ドキドキの決戦でした。
アルバの攻撃はだいたいわかるんだけど、攻撃を差し込む為に前のめりの立ち回りをすると被弾がつきまとう。チャレンジ2日目でギリギリ倒せた感じです。
片手剣でのチャレンジ。最終戦ミラボ。これは本当にひどいです。「よく倒せたな」と誰もが思うはずです。みなさんに自信と翼を授けます。

最後までご覧頂きありがとうございました!

コメントする