モンハンワールドの人気が再沸騰中!「またやってみようかな」という方に、再プレイが楽しくなるスパイス「縛りプレイ」のアイデアは5つ紹介します。
さぁ、もう後戻りはできない。今一度新大陸に出航しましょう!
動画で見たい方はこちら(約5分)
初級編1.装衣なし
モンハンワールドで初登場した「装衣」。
装衣を着ると、ダメージを軽減したり、自動で攻撃を回避をしたりと、さまざまな効果が発動します。
装衣は使用時間に制限がありますが、非常に強力で、特に強い「転身の装衣」と「不動の装衣」を着ると、戦闘から緊張感が失われる程でした。
「装衣禁止」の縛りプレイをすれば、戦闘に緊張感が生まれ、スキルアップに繋がります。
ちなみに自分が片手剣を使いながらやったのがこの「装衣禁止」です。
初級編2.オトモなし
ハンターをサポートしてくれるオトモアイルー。
武器による攻撃の他、ターゲットの分散、オトモ道具によるサポートが強力です。
オトモ道具は体力を回復してくれる道具や、罠を仕掛ける道具等があります。
武器を麻痺武器にすれば戦闘中に1~2回モンスターを麻痺させてくれます。
「オトモ禁止」の縛りプレイをすれば、全てが自分次第の1対1の勝負が楽しめます。
中級編 レア-2縛り
レア-2とは、その時点で作れる最大レア度からマイナス2したレア度までの装備に縛るというプレイです。
例えば、ワールドで古龍クラスに挑む時点では、レア8まで作れますが、レア6までに縛るという事です。
戦力的におよそ15~20%ダウンになると思います。
この縛りの面白いところは、有名なテンプレ装備が使えなくなり、レア度の低い装備から自分で試行錯誤ができる事です。
クリア後のカスタム強化についても、レア6武器は強化の回数が多く、今までと違った楽しみ方が見つかるはずです。
(アイスボーンクリア後のレア10も同様)
上級編 アイテム禁止
体力が減ったら回復薬や秘薬で回復。毒には毒消し。
これがモンハンの基本ですが、このアイテムを縛るプレイです。
体力の回復ができないので、減る一方で増える事のない体力ゲージに否が応でも戦闘に緊張感が走ります。
強敵相手だと被弾2~3回で1乙するので、クエスト失敗となる3乙までの猶予は被弾7~8回程度となります。
攻撃できる隙を伺い、モンスターをじっくりと観察する事になるので、かなり上手くなると思います。
鬼畜編 裸縛り
モンハンの中で最も有名で、鬼畜な縛りプレイが、この「裸縛り」です。
防具を装備せずにクエストに挑みます。
今ワールド・アイスボーンが再ブレイクしている中、多くのハンターさんがチャレンジしています。
たまに配信を覗きに行くのですが、上位の後半あたりからワンパンされるようになるので非常に難しそうです。
これは遊びの域を超えた「修行」だと思います。
被弾できない状況の中、動きが萎縮するハンターもいますし、乙する度にキャンプに戻されるので、練習の時間効率も良くありません。
普通の人にはもちろんオススメできない縛りプレイです。