ワイルズはシーズン制?モンハン妄想話

みなさん、こんにちわ。
YouTubeを始めてから、輪をかけてモンハンの事ばっかり考えている、よっちです。

昨日「モンハンがこうなったら楽しそうだな」と、小一時間妄想にふけってしまたので、そのお話をします。

動画で見たい方はこちら(約5分)

1.妄想の発端

ワールドをいろんな武器で何周も遊んでいる自分が、救難を出した時や救難参加した時によくある事。
それは、強すぎるハンターさんによるモンスターの瞬殺
HR13のこっちからすると、ありがたいんだけど、なんか虚しい。
ソロだと恐怖でスリリングなネルギガンテが、ずっと倒れてもがいていて、あっという間にクエストが終わる。
装備やスキルを、考えに考えて組んだあの時間は何だったのか。
まぁ、仕方ない。
ワールドは発売から既に6年。
今再注目されて新規さんが増える中、ハンター毎の強さ(※)に差がありすぎるのは仕方ない。
※プレイヤースキルではなくパラメータの意味です。

ここで見て頂きたいXやYouTubeで行ったアンケートの結果

1位はご覧の通り「救難信号で同ランク帯のみがマッチング」でした。
これが狩りを楽しみたい多くの人の声だと思います。
最近、配信者さんの概要欄には、このような記載を見かけます。
「参加の際、装備は主に合わせてください。強すぎるとつまらないです。」

カプコンさんとしては「全てプレイヤーの自由」と考えて、委ねているんだと思います。
だけども、プレイヤーとしては設定があったらいいな、と思います。

例えば「同ランク帯のみマッチ」の設定が通常は、ONになっていて、OFFにしようとすると「ゲーム性を損なう可能性があります」と、注意メッセージを出す。
まぁ、さすがに6年も遊ばれる事や、今でも同ランクのみでマッチする位に人がいる事は想定していなかったのだと思います。

2.だったら新作は

制作側としては、ワールドの例もあってワイルズも5年以上遊ばれるように作っていると思います
長年遊ばれる為にプレイヤー間の差が大きくならない対応を、何かしらしてきそうです。

だったら、この方法かな?と妄想のピークで思いついたのが
「シーズン制」
モンハンフロンティアのようなやり方ではないか、と思いました。

例えば、モンハンワールドでは、アイスボーン発売によって、プレイヤー間の差がほぼリセットされました。
ワールド時代の武器・防具は、アイスボーンでは価値がなくなり(ライトボウガンの援撃だけは強すぎた!)
装飾品も4スロの複合珠の登場でワールド時代の装飾品は徐々にいらない子になっていった。
ただし!強弓珠や強壁珠等、超レアな装飾品だけはアイスボーンでも貴重なままで、そこはワールドで頑張ったハンターが自慢できるポイント、という絶妙な調整でした。

この「ワールドとアイスボーンの関係程、強烈ではなくても、ワイルズではシーズン制にして「強さの平準化を行うのでは、と妄想しました。
これで途中から始めたハンターさんも頑張れば最前線に追いつけるし、先輩ハンターが強すぎる問題もある程度解決されると思います。

また、シーズン毎にフィールドを追加して、初心者とベテランが同じフィールドにいない設計にする。
ベテランが初心者のフィールドに行く際は、武器・防具は持ち出しできない、とか、不思議な力で性能が半減する、ナドの処置があれば良いと思います。

3.別の問題も解決

有名なゲームに起こる別の問題として「即日クリアされる」という事があると思います。
早くクリアしたい人とは、配信者さんとか攻略サイト等があります。
制作側としては、リリースしてすぐにラスボスが動画配信されたり、攻略サイトに載るのはあまり嬉しくないと思います。
これの対策を考えた場合にもシーズン制にすれば、被害は軽減されると思います。
即日クリアする為に徹夜する人も減って、健康面も○

そして最後に、自分たちにとって最も嬉しいメリットは、リリースが早くなること!
(リリース当初はシーズン1だけ作ればいいので)

以上です。こんな妄想をした、ある日の夜なのでした。

みなさんのご意見をお待ちしています!
ホカにも楽しくなるアイデアや、自分が見落としている問題点への指摘、
シーズン制の、良かったこと悪かったこと等、あったらぜひコメントください!

コメントする